№104 玄米のすいとんにチャレンジしてみました。
寒さを吹き飛ばすポカポカメニュー。玄米ご飯を使ったすいとんを作りました。
いつも小麦粉で作っているすいとんを玄米ご飯を使って作ったら美味しいかな~?と。野菜やキノコをたっぷり入れて!!
コツは玄米ご飯、小麦粉、水を混ぜてからややシッカリめにつぶす事。そうすると、汁の中でもバラバラになりにくくなります。
食べると玄米の食感が少し残っていて美味しいし、ヘルシーでした。
ちょっとお雑煮風に盛りつけて、お正月のごちそうを食べ過ぎたあとのさっぱりメニューとしてどうぞ。
◇材料(4人分)
・玄米ご飯 小さい茶碗2杯 小麦粉 大6
・大根 6㎝
・人参 3/4本
・里芋 3個
・しめじ 1/2パック
・椎茸 3枚
・舞茸 1パック
・油揚げ 1枚
・小松菜 1/2束
・だし汁 1㍑ みりん 大2、醤油 大3、白だし 大2
①野菜類の下準備をする
・大根(皮をむいてからいちょう切り)
・人参(型抜きしてから下茹で)
・里芋(皮をむき適当な大きさに切ったあと下茹で)
・きのこ類(食べやすい大きさにする)
・小松菜(下茹で後適当な長さに切る)
・油揚げ(油抜きしてから小口切り)
②玄米ご飯をボールに入れ小麦粉を加えてまぜる。
③水を50㏄加えマッシュ―などでシッカリ目につぶす。
④5ミリ厚の小判型に成形する。
⑤鍋にだし汁を入れてひと煮立ちさせ小松菜、人参以外の材料を加えて煮る。
⑥⑤の材料が柔らかくなったら④のすいとんを加えすいとんが煮えたら完成。
⑦小松菜、人参を加えて盛りつける。
- None Found