№108 黒米入り玄米の中華風おこわにチャレンジです。
今月は黒米入り玄米の中華風おこわにチャレンジしてみました。
炊飯器でお手軽に本格的な玄米の中華おこわになりました🎵
見た目は少々黒いですが、黒米効果でモッチリな仕上がりで、風味豊かな美味しいおこわが出来ました。又、筍の食感が美味しさを引き立ててくれました。誰も、玄米と気づかず、美味しい…!美味しい…!
今回は、野菜を添えて、ワンプレートでランチ風にまとめましたが、竹の皮や笹の葉で包んだら、こどもの日のお祝いにぴったりです。
バランスを考えて、豆乳味噌スープを添えました。スープはお好みで…。
是非お試しください。
◇材料(4人分)
・玄米 3合
・黒米 大3
・乾し椎茸 4枚
・干し貝柱 50g
・ゆで筍 70g
・人参 1/2本
・小口ネギ 適量
・ごま油 少々
調味料A
・おろし生姜 大1・オイスターソース 大1.5・醤油 大1.5・砂糖 大1・みりん 大1・鶏がらスープの素 小2
①軽く洗った玄米と黒米をそれぞれ一晩浸水させて、ざるに上げる。(黒米を浸水させた水は取っておく)
乾しシイタケと貝柱も一晩水に浸けて戻し軽くほぐしておく(戻し汁はとっておく)
②戻した椎茸と人参・筍は1㎝角に切る。
青ネギは小口切りにする。
③Aの調味料を合わせ、切った椎茸、人参、筍、貝柱を浸けておく(10分程度)
④①のお米をお釜に入れ、③の汁と、①の戻し汁、黒米のつけ汁を入れてから3合の目盛りまでお水を入れる。
⑤④の具材を乗せて、炊飯する(あれば、炊き込みモードやおこわモードで)
⑥炊き終わったら、ごま油を数滴落として、全体をよく混ぜたら完成。
⑦器に盛って青ネギを散らす。(さらに、竹の皮に包んで保温すると香りも楽しめます)
- None Found