№111 玄米でトウモロコシご飯にチャレンジです。
玄米でトウモロコシご飯にチャレンジしました。
実だけでなく、ヒゲと芯も捨てずに使います。
体がむくみやすい夏に、利水効果の高いトウモロコシとヒゲも使うことで、むくみ解消に繋がります。
今回、白米でも作る機会がありましたが、玄米で作った方がトウモロコシのシャキシャキ感と、玄米の食感とがとても合い、美味しかったです。
風味豊かで、優しい甘さのご飯は、子供にも好評でした。
なまのトウモロコシが出回るこの季節に、ぜひお試しあれ!
※おにぎりにしておやつや軽食にもぴったりですよ!
◇材料(4人分)
・玄 米 3合
・トウモロコシ 1本(なるべくきれいな黄緑色のヒゲのあるトウモロコシを選ぶ)
・調味料 ・酒 大1.5 ・塩 少々 ・昆布 5㎝程度
①玄米は一晩浸水しておく。ザルに揚げた玄米をお釜に入れ、水加減を目盛りよりもやや少なめにセットする。(トウモロコシの水分が出るため)
②①に酒・塩を入れて軽く混ぜ昆布を入れる。
③トウモロコシは実を外し、ヒゲは細かく刻む。芯は半分に折る。
④②の炊飯器に③の実、ヒゲ、芯を入れてスイッチオン。
⑤炊き上がったら、芯と昆布を出します。よく混ぜて完成。
今回は、ゴーヤの酢漬けを添えました。
①ゴーヤを縦半分に切って、種とワタを取ってから1~2㎜の薄切りにしてから少々の塩でもむ。
②①をしばらく置いてからぎゅっと絞ってかららっきょう酢に浸ける。3~5日が食べごろです。
- None Found