Archive for the ‘健康情報’ Category

主食はご飯

秋の清々しい空気に、食べ物が一段とおいしく感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月は「主食」について調べてみました。
‘85年~’05年まで厚生省が打ち出した「健康づくりのための食生活 [...]

プラスチックゴミ問題

コスモスの花が秋風に揺れる季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月は、ウミガメが鼻にストローを詰まらせ苦しんでいる動画がSNSで拡散された事がきっかけで世界中で関心が高まっている「プラスチックゴミ」について調べてみました [...]

体に良い油と悪い油

大輪のひまわりに夏のパワーを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 今月は人間が生きていく為に欠かせない3大栄養素の一つ「油(脂質)」について調べてみました。
脂質は、体を動かす為のエネルギー源です。血管を柔軟に保 [...]

「発酵食品」には段階がある!

朝顔の花が咲き始め、夏の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月は「発酵食品」について調べてみました。
近年「発酵食品=体に良い」と色々な商品が出ていますが、その発酵には5つの段階があるのをご存じですか [...]

「梅雨だる」を吹き飛ばそう!

山々の緑が、雨に打たれて色濃くなる季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。この時期は、肩こりや腰痛がひどくなったり、だるい気分が続いたり…。何かと不調を感じやすい「梅雨だる」の季節ですが、なぜ、梅雨に体の不調を感じやすくなる [...]

「カロリーゼロ」なのに…

風薫る5月の空に鯉のぼりが泳ぐ季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。今コンビニやスーパー等で「カロリーゼロ」「カロリーオフ」「ノンシュガー」と謳われる食品や飲料が満ち溢れていますね。今月はその「カロリーゼロ」について調べて [...]

花粉症と腸内環境

やわらかな春風に心華やぐ季節となりました。一方で花粉症の方にとっては悩ましい季節到来ですね。今月は「花粉症」について調べてみました。
私達の体には、体外から侵入する細菌やウイルス等を排除して正常に保つ、免疫機能が備わって [...]

質の良い睡眠って何だろう?

日毎に感じる春の気配に、心もうららかな今日この頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか。今月は「質の良い睡眠」について調べてみました。
そもそも「睡眠の質」とは何でしょうか?それは「眠りの深さ」だそうです。しっかり熟睡できてい [...]

温活のススメ

寒さ厳しい中にも、木々の蕾に春の訪れを感じる今日この頃、皆様元気にお過ごしでしょうか。今月は「温活」について調べてみました。
「温活」とは、健康を維持するために適正な体温まで基礎体温を上げる活動のことを言います。あなたの [...]

腹八分目に医者いらず…

「平成」最後のお正月を迎え、プレミアムな年の始まりです。希望に満ち溢れる亥亥年(いい年)にしたいですね♪
年末年始はつい食べ過ぎる機会も多くなりがちです。今月は「食べ過ぎ」について調べてみました。「腹八分で医者いらず。腹 [...]